cinderella シンデレラ | 日記 | 伊吹和ハーブ塾2日目「和ハーブの歴史」

心と身体の調和  <シンデレラ>

Top >  日記 > 伊吹和ハーブ塾2日目「和ハーブの歴史」

cinderella シンデレラ の日記

伊吹和ハーブ塾2日目「和ハーブの歴史」

2015.10.13

みなさんこんにちは(^^) 茅ヶ崎20kgダイエット店長の痩身リンパケアエステ「シンデレラ」の遠藤です( ´ ▽ ` )ノ さてさて、昨日は伊吹山和ハーブ塾1日目の出来事をお伝えしましたが、今日は2日目の学びをお話していこうと思います(^^) 2日目は朝からぐずついたお天気…(T ^ T) フィールドワーク行けるか心配でしたが朝食食べてる間に何とか雨も上がって 朝から和ハーブでの染めの体験! キハダ(黄色)、アカネ(赤)、クリ(茶)、ヨモギ(緑)の4色で、麻を染めよう!っていう体験工房に行きました( ´ ▽ ` )ノ

{3E8481D2-6E16-416B-9A69-419354F8A3B3:01}
気に入った麻生地を選んで 染めたい色を決めて、模様がつくように細工したら、煮出した鍋に生地を入れます!
{49931972-B240-4E6E-AD97-DE1C1F87E05A:01}
待ってる間に、 伊吹山の薬草文化を学びに博物館へGO☆ {7A964FC7-07DB-45CB-B38E-6EEF0EEFCAFE:01}昨日講義を行ってくれた水野先生の書も発見!凄い方だっ!(◎_◎;)
{F1F856F4-783F-44F9-BB3C-6AFD9A2394D9:01}
昨日の伊吹和ハーブ「まる子ちゃん」のご先祖の小野寺甚五郎さんの資料も有りましたよ(^^) 展示品見たり、外に出て野草を皆で見て回り工房に戻るとさっきの生地が染まって素敵な作品に仕上がりました♥︎ {A80EB6CF-1C36-4852-9444-085E9711FEDC:01} 同じ染料でも、生地や漬けた時間によって色も様々( ´ ▽ ` )ノ 良いお土産になりました(*^^*)
{D0E03674-6A78-4E84-BC8A-00C44EB82F3E:01} そのまんま 外へ出かけてキャンプ場周りを探索! {4084BBA2-F597-4FD2-B66F-75AC51FA734A:01} ↓みなさん、これなんだかわかります?
{0F80CA31-283F-4DA3-93A9-1008CD35B4B4:01}
私びっくりしたんですが、 これがウワサの「トリカブト」! 毒草です!間違って食べると死んじゃいます((((;゚Д゚)))))))でも花は毒が無いらしい…野生で生えてるんですね!すご~い! {3A4AACD8-FF60-4102-A2BB-C3F86C99C817:01} そして伊吹山へ!100年の家屋や伝統がギッシリ詰まった薬草(約280種)の宝庫の伊吹山の文化を学び、実際のお家へお邪魔してきました。
{0D59BD26-3EC2-49F2-ACCD-A62167826E13:01}
家の二階は薬草庫、縁側にもこうして薬草を乾かしてます(^^) {D318AD94-F137-4B27-A5AC-9D7AF9E98428:01} 和ハーブ弁当をいただきながら、 故小寺イチロウさん(代表に和ハーブを教えてくれた師匠)の跡を継ぐ息子さん(写真左)から 伊吹山の現状やこのまんまでは伊吹山の薬草文化が危機で有ることも伺いました(^^;; 薬草を摘むのは天候や体力もいるし、ご高齢で続けられなくなったり、ご本人が亡くなってしまっているのが現実。 だって、92歳まで山登って薬草取り続けてるんです!60代、70代はまだ若いそうですっ(^^;; 伊吹山の和ハーブ文化って本当に素晴らしいし、続けてもらいたいと思いました。 小寺さんも、伊吹和ハーブ「まる子ちゃん」のまる子さんも、気持ちはみんな同じ。心打たれました(T ^ T) {BD1164F2-7E7E-4F1A-A055-7FC21484744E:01}
{21FB80EE-5FA3-49AA-A003-1BD4501076A8:01}
そしてこちらは、 ドライ和ハーブを細かく刻む為の「押し切り」という道具!私も体験しました(´∀`)ノ まさかの手作業です!トントントントン手この原理で太めの薬草もバッサリ切れちゃう優れもの♥︎ で、最後は伊吹山の探索! まる子さんの畑にお邪魔して、和ハーブ達に触れ合う時間でした(^^)

{9DE2EF3C-22CB-478B-BE5E-4E723D425A73:01} ↑ヒキオコシ 空海が、道で倒れてる方を見つけこの薬草を食べさせたところ、みるみる良くなり立ち上がるほどになったと言われる薬草です( ´ ▽ ` )ノ
{D84BEF2C-0C98-4E83-A757-B4689AC91A59:01}
↑ヨモギ 伊吹山のヨモギは特別すごいらしく、私もお土産で買って帰りました♥︎同じ和ハーブでも伊吹山は石灰を含んだ土壌なので、ミネラルが多いらしいです(^^) 育った環境や、土でも味も変わるし効能に変化も有るんですよ! ってなわけで、 今回の伊吹山和ハーブ塾は終了! 本当に貴重な体験をさせてもらいました。 一泊二日を共に過ごした仲間もで来たし、個人的には実際この薬草文化を守り続け伝え続ける伊吹山の方々に会えたことが1番心に残りました(*^^*) この携帯依存症で、コンビニ、ファストフード、冷凍食品女の私が 携帯を使わず、ナチュラルなご飯を食べた奇跡の2日間… 食べ物ちゃんとしようって本当に思いましたし、たくさん学びました。 お近くの方はもちろんですが ハーブ文化や、和ハーブ、薬草など、植物が好きな方には本当に素晴らしい企画です( ´ ▽ ` )ノ 和ハーブ検定がなくても、参加出来ますし ご飯も美味しいし、是非ご興味ある方は足を運んでみてくださいね(*^^*) また、鎌倉和ハーブ塾や琉球和ハーブ塾、高知なんかも有るそうです! 大人気過ぎて速攻で予約埋まりますが、たまにキャンセル出るのでキャンセル待ちもオススメ!※私キャンセル待ちでギリギリ滑り込み参加でした和ハーブ塾詳細はこちら>>>

次は3月の琉球和ハーブ塾です! お申し込みはお早めに♥︎ シンデレラでも、今回のお土産で 無農薬の和ハーブティーご用意してます♥︎ 完全無農薬! (^^)今後はこの和ハーブ文化を取り入れたコースで新メニューも増えるのでお楽しみに( ´ ▽ ` )ノ **************************
【おしらせ】
<キャンペーン>
●10月はあたためてダイエット!”あたためセレブキャンペーンコース”10名様限定!
詳細はこちら>>>

<ダイイエット講座>
<span style="color: rgb(255, 0, 0);">new
ダイエットの常識をぶっ壊せ聞かないと損するダイエット講座
体温が1℃下がるとヤバイ?!秋から始める温めダイエット法」
10/18(日)11:00~
ハマミーナ会議室
費用 2000円(会員(ヨガ/エステ1500円))
詳細はこちら>>>
  <☆大人気のやさしいヨガ教室>
●遠藤先生のやさしいヨガ教室開始します(*´ω`*)
ヨガ初心者の方大歓迎!
10/18(土)9:30~ ハマミーナまなび広場会議室【残り2名様】
詳細はこちら>>>


ヨガ教室の日程はこちらをご覧ください>>>

ダイエット検定受験者募集!
全国1万人が受験している「ダイエット検定試験」!
なんと茅ヶ崎エステシンデレラでも受験が可能に!!
対策講座もバッチリあります!
詳細はこちら>>>
image  
メールでのご予約・お問い合わせはこちら>>>
※万が一2日以上返信がない場合は迷惑メールに入ってしまっている場合があるので
お手数ですがお電話で再度お問い合わせ下さい。

伊吹和ハーブ塾2日目「和ハーブの歴史」

日記一覧へ戻る

【PR】  エヌケーハウス  菓子工房 ル・モンド  ひまわり整体院 and リラクゼーションさくら  お誂え洋服たなか  たいせつ鍼灸整骨院豊岡院