cinderella シンデレラ の日記
-
為になるブログシリーズ★「冬は本当に太りやすいの?」
2011.11.10
-
●冬は太りやすい??
冬は、本当はやせやすい季節です。
寒い冬の時期は、本当は、体温を上げるために、体内で燃やすエネルギー量は多
くなります。
夏に比べて冬のほうが基礎代謝は高くなり、痩せやすい状態にあります。
問題は、生活習慣にあります。
冬になると外気の温度が下がるので、私達の体は寒さに対して体温を維持する為
に脂肪を蓄えようとします。
そして、寒くなり家にこもりがちで運動不足になります。動かずに脂肪を蓄える
ともちろん体脂肪率が上昇します。
夏にはアッサリとした物を食べていたのに、冬はコッテリめの食生活となります
。
忘年会・新年会などの宴会が多くなり、食事もお酒も飲む機会が増えます。
食べるエネルギーが大きく、燃やすエネルギーが少ないのが一番の原因です。
<気をつけること>
体を冷やす食材を控える
体を冷やす食べ物とは、バナナやパイナップル、マンゴー等…暖かい地方で取れ
る物が多いです。
暖かい地方の人は体を冷やす為に、そのような食材を育てて食べているのです。
また生野菜も体を冷やすので、出来れば温野菜に。
●身体を温める
ぬるめのお湯にゆっくりつかると身体がよく温まります。
反復浴をすることで、血行をよくし身体が芯から温まるため、寝ている間も体温
が高くなり、
脂肪が燃焼されやすい状態が持続されます。
●身体を動かす
冬太り対策には、有酸素運動がおすすめです。身体が温まりリパーゼを活性化さ
せるためには、
運動開始から20分以上の時間が必要だからです。
20分以上続けて運動するためには、ウォーキングやジョギング、サイクリングな
ど、筋
肉を継続して動かす有酸素運動が適しています。
(脂肪を効率よく燃焼させるためには、満腹時よりも、少しお腹がすいている時
の方が効果的です)
たくさん食べる日が連続しないように気をつけましょう。
食べ過ぎた埋め合わせは、なるべく低カロリーでバランスのいい、和食の定食な
どにするなど、少しの心がけが大事です。
ネルギー消費量を増やしエネルギー摂取量を減らして冬太りを防ぎましょう。