cinderella シンデレラ の日記
-
為になるブログシリーズ「赤ら顔対策」
2012.01.05
-
この時期の肌はビックリするくらい乾燥しますよね。 (*_*)この弱り切った肌を春にまで持ち越すと、痒みの原因やアレルギーがとても出やすくなっちゃいます。
そこで今日は赤ら顔に付いてアドバイスしていきますね。 美容でもダイエットでもそうですが、一番大切なのは 内側と外側の両方から攻める!
赤ら顔の原因は、先天性と言う場合もあるのですが(遺伝)原因として多く見られるのが
「皮膚が薄い」という事。
人より皮膚が薄いので、刺激がダイレクトに伝わりやすい敏感肌の人が赤ら顔になりやすいです。 急激に温度が変化した時や緊張、刺激が加わると、毛細血管が広がり血液がどっと流れます。
これは普通に起きる現象なんですが、皮膚の薄い人はこれが赤ら顔に見えてしまうんですね。
「皮膚が薄い」という事はスキンケアでも気を付けなくてはいけない事がたくさん出てきます(p_-)
<外側からのケア>
●洗顔の温度:ぬるま湯
お肌に一番負担のかからない音戸、それはお肌と同じ温度です。血流を良くしようと温冷ケアをするのは負担がかかるので控えましょう
●マッサージは禁物
赤い部分がカサカサしていたり、荒れている場合血行を良くしようと思ってマッサージをするのは逆効果!赤ら顔の大敵は「刺激」です。人より皮膚が薄くて敏感になっている所にマッサージをし過ぎると炎症をおこし悪化してしまう可能性があるので気を付けましょう。
●洗顔のし過ぎ注意
洗顔はなるべくシンプルに。ピーリングなんてもってのほか!(*_*)
お肌を乾燥させてしまうと炎症がひどくなるのでぬるま湯で刺激の少ない洗顔料で1に落ち1回の洗顔でもいいくらい。肌の状態が悪い時は朝洗顔はせず、ホットタオルで良否の汚れを拭う程度でもOK。ゴシゴシはしないでね!なるべく皮膚を刺激しないように心がけることが大切!
●たっぷり保湿
保湿は絶対です!化粧水と乳液だけで済ませず、保湿クリームを塗ってみたり パックをして水分吸収する時間をあげましょう!
<内面からのケア>
お肌にトラブルが起きると化粧品でケアしたくなりますが、まずはじめに考えるべきは「内側からのケア」です。
赤ら顔に有効なビタミンが2種類あります。 ビタミンA と ビタミンK
ビタミンAは乾燥に効くと言います。
皮膚の粘膜の新陳代謝を良くしてくれることからです。
赤ら顔にも新陳代謝を良くするのは必須。
何故ならビタミンAは新陳代謝を良くすることに加え、炎症を抑える効果もあるのです★
ビタミンAを含む食材おススメTOP3は・・・
①人参 ②カボチャ ③ホウレン草
是非是非 お召し上がりください(*^_^*)
それから「ビタミンK」!
普段あまり耳にしないマイナービタミンですね。
でもとても大事なビタミン。
「ビタミンKは血液をコントロールする」そうです。
赤ら顔に効果があると最近注目されているビタミンで、血液を止める働きや、血液を自然な流れにしてくれる働きがあります。
内出血した場合にも ビタミンKを多く摂取することで完治も早まるとか?!
皮膚が薄いという事も原因の1つですが、
「血管の拡張収縮が上手く出来ない人」も赤ら顔になりやすい傾向にあります。
ある意味で血液の流れをスムーズにしてくれるビタミンKは外せない アイテムなのです!!
おススメ食材:納豆 ダントツで、納豆です!(゜_゜>)
納豆なら小さじ1杯でいいんです。 他にビタミンKを多く含む食材は わかめ・ひじき・昆布などの海藻類。
モロヘイヤ・ほうれん草にもたくさん入っています。ホウレンソウなら1株が目安。
ビタミンKも脂溶性ビタミンなのでアブラと一緒に取ることで吸収率が上がりますよ♥ という事で、全国の赤ら顔でお悩みの皆さんはお試しくださいね(^o^)丿 ******************************************
★2012年よりクレジットカードがご利用頂けるようになります!
湘南茅ヶ崎の
美と癒しの超贅沢★南国プライベートエステサロン**
Cinderella(シンデレラ)
1日6名様限定の、お客様1人セラピスト1人の超贅沢エステサロン! ●facebook
●Ameba
〒253-0073 茅ヶ崎市中島1211-1YSビル102
0467-84-8494
esthecinderella@yahoo.co.jp
平日11:00~21:00(受付20:00)
日祝10:00~17:00(受付16:00)
不定休
●無料駐車場完備!
●電車でのご来店の方は、茅ヶ崎駅まで送迎もございます