cinderella シンデレラ の日記
-
為になるブログシリーズ「食前に〇〇食べてダイエット」
2012.01.24
-
そもそもなんで果物はダイエットに効果的なの?
くだものって結構カロリーあるでしょ? なのに果物ダイエットって多い!それには理由があります。
脂肪ってね、余分な糖分が肝臓で脂肪に変換されて体内に貯蓄するの。
食べたものが消化され、吸収されて、その中の糖分が血液中にいっぱいに広がると血糖値が上がります。で、余分な糖分が脂肪に変わるわけ。
でも果物の糖分っていうのは食物繊維に包まれてんの
だから腸から吸収されるスピードが遅い 遅いと血糖値が上がらないので脂肪になりにくいんです。
ちょっと食物繊維の多い野菜や果物を見てみましょう
食物繊維の多い順です。
カボチャ
キウイ
イチゴ
枝豆
りんご
みかん
ジャガイモ
サツマイモ
ざっとこんな感じ。参考までに
さらに!
ゆっくり吸収されるってことは、脳に「空腹」を感じさせにくくなるんです 脳みそが、こいつはまだ血液に糖分あるじゃないか~っていって空腹ですよって体に知らせないのね。
ダイエットはカロリーだけじゃないんですよ
これを利用したダイエットの裏ワザがあります
それは・・・・
デザートは食前に食べる!
前にテレビで、食前にケーキを食べてダイエットって企画がありました。
普通に食事を摂って食後にケーキを食べるのと、ご飯前にケーキを食べてから食事を摂るのとでは、ケーキを食前に食べた人だけが体重が減少したという実験結果。
つまりこれも同じ理由。 糖分を先に取っておくと空腹を感じにくくするため、食事の量が自然と減るという原理です。
でもこれって結構危険でしょ?
じゃあケーキを食べたのに、食事の量が減らない人はどうなるの?って話。
そこで!食前に食べるとダイエット効果がアップする果物を紹介
それは
みかん と りんごです!
みかん
みかんに含まれる“ペクチン”が効果的に働きます ペクチンは糖を分解する消化酵素の働きを弱める力があるので、糖を吸収しにくくします。
食前に食べるダイエットに効果的な量 1回につき1個、1日合計3個
りんご リンゴに含まれる“プロシアニジン”が効果的に働きます プロシアニジンは脂肪燃焼を促進し、脂肪の蓄積を抑えるという効果が最も強い性質を持っています。
食前に食べるダイエットに効果的な量 1回につき半分、1日合計1.5個
効果アップポイント
みかんにしてもりんごにしても青いほどグー 青みかんや青りんごは“ペクチン”や“プロシアニジン”が豊富。
とくに皮に多く含まれます。
みかんの場合はすじに最も多く含まれ、ついで袋、果肉の順に多く含まれています。 みかんのペクチン含有量(100g中)
すじ 2.6g 袋 1.9g 果肉 1.58g
リンゴに限っては実の4倍もの“プロシアニジン”が皮に含まれてます!
プロシアニジン含有量(100g中)
果皮は200~320mg 果実は50~80mg
加熱すると急激に減少してしまうので生で丸ごとガブリと行っちゃいましょう
どっちに向いてる?
青みかんダイエットに向いている人
冷え性の人 運動不足の人
炭水化物中心の人
青りんごダイエットに向いている人
便秘気味の人
脂質中心の人
内臓脂肪型の人
朝だけならまだしも、昼食や夜ごはんを丸々果物に置き換えるなどの「置き換えダイエット」は私的にはあまりお勧めしません。リバウンド街道まっしぐらになりますよ!お肌にも悪いし。。。 *******************************************
★2012年1月よりクレジットカードがご利用頂けるようになりました!
1日6名様限定の、お客様1人セラピスト1人の超贅沢エステサロン!
湘南茅ヶ崎の
美と癒しの超贅沢★南国プライベートエステサロン**
Cinderella(シンデレラ)
※携帯からはこちら
●facebook
●Ameba
●yahooブログ
〒253-0073 茅ヶ崎市中島1211-1YSビル102
0467-84-8494
esthecinderella@yahoo.co.jp
平日11:00~21:00(受付20:00)
日祝10:00~17:00(受付16:00)
不定休
●無料駐車場完備!
●電車でのご来店の方は、茅ヶ崎駅まで送迎もございます