cinderella シンデレラ | 日記 | シルクフィブロイン と EGFとの違い

心と身体の調和  <シンデレラ>

Top >  日記 > シルクフィブロイン と EGFとの違い

cinderella シンデレラ の日記

シルクフィブロイン と EGFとの違い

2012.09.06

こんにちは。
茅ヶ崎の-20kgダイエット店長によるむくみすっきりリンパマッサージエステ
「シンデレラ」の遠藤です。

ココの所、フェイシャルについて少しお勉強していますが、
今日はまた1つ知識を得たいと思います。

分かりやすく図を使って説明していきましょうね(*^_^*)


シルクフィブロイン
人の肌とほぼ同じ18種類のアミノ酸で形成された成分。
乳化(水と油を混ぜる事)が出来る成分なので「界面活性剤」が不要
というのは、前回まででお勉強しましたね(^o^)丿
※「始めて聞いた」という方はこちらへ

シルクフィブロインの凄い所はそれだけではないんです!
■肌の再生 
 
「肌再生」とは言いますが、いったいどこの肌がどう再生するのかをお伝えすると・・・。
肌の表皮には
・角質層
・顆粒層
・有棘層
・基底層

という4つの層があるんですが、シルクフィブロインの肌再生が行われるのは
基底層」です。



シルクフィブロインを使用するとなんと、最大2.69倍に細胞が増加するのです!!
すごい事ですね。

基底層とは:
細胞分裂が行われる箇所で米良の際とが点在しており、メラニンの色素を形成したりもしています。
細胞のお母さんみたいなものですね。

それから、
プラヒアのメインの成分である「EGF」もついでにお勉強しましょう(^o^)丿
そもそも、EGFは成長因子!

シルクフィブロインが「基底層」なのに対し
EGFは「有棘層」に効果があります。

有棘層には、EGR受容体という物が存在し、(お茶碗のようなものを創造して下さい。)ここにEGFが注がれるイメージです。
年齢を重ねるごとにEGFの量が減少し細胞に元気を与えにくくなっていきます。
ここにプラヒアを注ぎ入れる事で 細胞自体が潤いを持ち生き生きとした細胞になります。
そうすることで、

肌の新陳代謝が活発になる
■シミを押し出す事で、シミが薄くなって行くことが期待される
■クスミにくくなる
■水分吸収がよくなり、ハリがでやすくなる


など、いい事ばかり起こるのです。
なので

プラヒアを使ってみて、「お肌があまり変わらない」と感じる方は
基底層が弱っていたり、真皮層に栄養が無かったりする可能性があります。

もし、基底層に元気がないのなら
シルクフィブロインがおススメ!

もし、真皮層に元気がないのなら
メソポレで真皮まで栄養を押し入れるのがおススメ!

という事になるのです(^o^)丿
お肌のお手入れも深いですね❤




*⁂。*茅ヶ崎の-20kgダイエット店長による
むくみすっきりリンパマッサージエステ 「シンデレラ」*:。*⁂

◆アクセス   ◆メニュー   ◆befor&after ◆お客様の声
◆初心者向けリンパマッサージスクールについて
◆アメーバからのお問合せ
◆PCからのお問合せ  ◆携帯からのお問合せ
◆お電話からのお問合せ 0467-84-8494

平日11:00-21:00(受付20:00) 
日祝10:00-17:00
(受付16:00) 不定休
■完全予約制 ■駅まで送迎有/無料駐車場有
■メンズエステ有り





シルクフィブロイン と EGFとの違い

日記一覧へ戻る

【PR】  有限会社 セイヴァ  ペットのグルーミング屋 jenny angie  生地・布地と手芸材料のお店 ホビーこばやし  大岸製茶  女性専用24時間ジム Amazones(アマゾネス)京都一乗寺店