cinderella シンデレラ | 日記 | 低GI値食でダイエット(^'^)ノ

心と身体の調和  <シンデレラ>

Top >  日記 > 低GI値食でダイエット(^'^)ノ

cinderella シンデレラ の日記

低GI値食でダイエット(^'^)ノ

2012.10.15

おはようございます。
茅ヶ崎エステ -20kgダイエット店長のリンパケアエステ
「シンデレラ」です。

皆さんは、ダイエットの時に何を気にしますか?
運動?食事?カロリー? いろいろな方法がありますが、私が-20kgした理由の1つでもある「低GI値ダイエット」のご紹介をしたいと思います。 生活習慣の見直しとはいう物の具体策がいまいちお伝えできておりませんでしたことをお詫びします。 今回お伝えするダイエット方は、「低GI値ダイエット」
”低GI値って?”なに??という方も多いと思いますが、
食事をチョイスする際に、カロリーだけを見て食事を選ぶのも良し悪し。
やっぱり、栄養素とかこの「低GI値」を上手に織り交ぜて行くことで より楽にダイエットが遂行できるのです(*^_^*) ”GI値”とは・・・ GI値の定義としては、食品・食材を摂取した後の血糖値の上昇度合いを指数で示したものになります。
必ずしも、カロリーと比例しているわけではなく、   餅     85  (GI値)  235(カロリー)
精白米  84  (GI値)  168(カロリー)
赤飯   77  (GI値)  189(カロリー)
玄米   56  (GI値)  165(カロリー)
五穀米  55  (GI値)  126(カロリー) とこんな具合。
例えば、主食類の最高GI値と最低GI値の食材・食品を見ると精製されて白いものがGI値が高く、
逆に無精製に近く色が濃い(茶色・黒)モノほどGIが低くなる傾向が見られます。

高GI値食品はおおむね限られていますので、GI値を下げる食べ方、調理のお基本ポイントを押さえれば数値をすべて把握しなくても簡単に低GI値ダイエットが可能です(*^_^*) imageCATR41A8.jpg 【①低GI値食材を多く導入する(穀類の請託市で大半が完成)】
精製してある白い穀類を、無精製の茶色い穀類に変えて行きます!
具体例としては、
白米→玄米
食パン→全粒粉パン・ライムギパン等
うどん→そば
GI値とは、糖質摂取後の血糖値上昇率。
日本の食生活でもっとお割合が高い栄養素は穀類からとる「糖質」です。なので、上記の事を実践するだけで低GI値食の大半が完成します。
また、穀類は生成されたものほど食べやすくなりますがGI値は上昇し栄養素は失われます(*_*)

つまり!精製前の食材に戻す事で、栄誉が豊富な完全食に近づくという訳❤

【②調味料を工夫して、砂糖は極力控える】
調味料には砂糖を使わずに、みりんやメイプルシロップで代用。

更に酢やレモンなどの酸味を加えたり、香辛料やハーブを使うなどして味付けや風味に工夫をしましょう。 【③タンパク質・脂質・食物繊維を一緒に取る】
食事の際は、食材に肉・魚介類・豆・乳製品などのタンパク質・脂質と野菜や海草などの食物繊維を必ず入れます。
これらの食材・栄養素が糖質食材と消化管壁との間で堤防のような役割を果たす事で、当分の急激な吸収が妨げられインスリンの急激な分泌を抑えます(*^_^*)ノ   カロリーのみに焦点を置いた手法に比べ自由に食材が選べてなおかつ栄養が偏らないのでストレスも抑えられます。
また、知人友人との食事でも制限が少なくなるので継続mおしやすいですよね?
低GI値ダイエット+低カロリー食のメニューも加え入れると更なる効率的なダイエットになりますよ★    

低GI値食でダイエット(^'^)ノ

日記一覧へ戻る

【PR】  Groom & Relax Matsuda 日野本店  柏新不動産株式会社  プライベートサロン&スクール メノポーズ  目黒ギター教室 |都立大学|自由が丘|学芸大学|  めでた屋ボンビー 草津温泉店(居酒屋)