cinderella シンデレラ | 日記 | 身体のSOSを見逃すな!五臓の色体表!

心と身体の調和  <シンデレラ>

Top >  日記 > 身体のSOSを見逃すな!五臓の色体表!

cinderella シンデレラ の日記

身体のSOSを見逃すな!五臓の色体表!

2012.12.13

こんにちは。
茅ヶ崎の20kg痩せ店長のリンパケアエステ「シンデレラ」です。 みなさんは、こんなことを考えた事はありませんか? 最近、肌の色が黒いと言われる・・・。何故だろう??
最近よく、甘いものが食べたくなる・・・。何故だろう??
毎年夏が辛井と感じる・・・。何故だろう?? 例を挙げればきりがないですが、日常の中で起る体の変化ってありますよね? 見逃さないで!
それはもしかしたら、臓器からのSOSなのかも?! と、いうのも 先日のカッピングの講習の時にとある表と出会った私。 「五臓の色体表」というもの。
これは、東洋医学の巻物的な伝説の表で
こんな症状がでたら、臓器のどこが弱っている(または機能低下・良くない状態)というのが
分かっちゃう表なんです!        例えば!⇓この行! 五行 五臓が所属する五行 五臓   五腑 小腸 大腸 膀胱 五臓に対応する腑 五季 四季の間 五臓が影響を受けやすい季節 五官 五臓が体の外に開く部位 五主 血脈 肌肉(筋肉) 皮毛 骨・髄 五臓から栄養を受取る部位 五液 涎(よだれ) 涕(鼻水) 変調したときに変化が現れる分泌液 五華 顔面 体毛 変調が外見に現れる部位 五精 意(智) 精志 五臓に宿る神 五悪 湿 五臓が嫌う外気 五労 五臓を変調させやすい動作 五色 変調したときに皮膚に表れる色 五志 思案 恐・驚 変調時の感情、変調をもたらす感情 五動 握・攣 動悸 しゃっくり 慄(ふるえる) 変調時に表れやすい症状 五病 語(しゃべる) げっぷ 唾を飲み込む 欠(あくび) 変調時にみられる動作 五香 あぶらくさい 香ばしい 生臭い 変調したときの体臭・口臭 五味 しおからい 変調したときに好む味 五声 呻(うなる) 変調したときの声 五穀 黍(きび) 粟(あわ) 五臓の食用・薬用になる穀物 五畜 五臓の食用・薬用になる家畜 五菜 韮(にら) らっきょう 大豆の葉 野菜(一部動物不可食材) 五果 すもも あんず なつめ 五臓の食用・栄養になる果物

肝臓機能が低下している方なら、(表を縦に見て行く)
●胆のうの機能も低下する(おそれがある)
●春に体調を壊しやすい(春が苦手)
●目に不調がでやすくなる
●筋力が低下する(場合がある)
●涙がでやすくなる
●爪が健康でなくなる
●風が苦手になる
●歩くだけでも(歩行)と疲れる
●顔色が青(白)くなる
●怒りっぽくなる
●掌や握る時に不調がでる
●やたらしゃべるようになる
●脂臭い感じがする
●酸っぱいものを好む(酸) 感じ一文字であらわされているので、ちょっと想像力も働かせつつにはなるのですが、
これが結構当たるんです!
というよりは、東洋医学では ずーっと前から統計が取られて完成された表(巻物)らしく
問診・触診などには かなり使えます!!

ご自宅でも、自分や家族でも 質問しながら 最近の様子と照らし合わせながら
見てみると面白いと思います!

体はすべて繋がっているので、
「肺」が悪いから「肺」の治療!
という、ド・ストレートな判断だけでもないようですね。 肺が悪くなるには、必ず理由がありますし
それが起こる前には 変調が必ず体に現れています! これを見逃さないように、早期発見できる 表だと考えて下さい(*^_^*)
シンデレラの問診・触診 みたいな時も使わせて頂いてます。  

日記一覧へ戻る

【PR】  インターナショナル アンティック ハウス  栄光学園  いちはらカフェ  銀座 福和  盛岡市の整体院 盛岡均整院