cinderella シンデレラ | 日記 | ランニングで貧血?

心と身体の調和  <シンデレラ>

Top >  日記 > ランニングで貧血?

cinderella シンデレラ の日記

ランニングで貧血?

2013.01.26

こんにちは。
茅ヶ崎の20kgダイエット店長のリンパケア&免疫エステ「シンデレラ」です(*^_^*)

今日もやや風邪があった茅ヶ崎ですね。
寒いですねェ。日が出ていても北風が吹く冬はやっぱり得意ではないです。

今日はそんな寒空の中元気にランニングをしている皆さん必見!
[ランニング]で貧血? についてお話します。 ランニング・ウォーキングなど体を動かすことはとってもいい事なんですよ(*^_^*)ノ
これを前提に 聞いて下さいね。

実はハードな運動が貧血を招くケースもあるんです(゜o゜)
というのが「溶血性貧血」というもの。 溶血というのは、赤血球が壊れる事で
・物理的溶血  ・化学的溶血  があります。
【物理的溶血】
外的なショックや摩擦で赤血球がダイレクトに破壊される現象で、ランニングでは着地の旅に足の裏で溶血が起きていますし、ラグビーや格闘技などでも相手とぶつかりあう度に赤血球は壊れているんです(゜o゜)

【化学的溶血】
血液内の化学物質によるもの。なかでも多いのが乳酸による溶血!運動で糖質をエネルギー源にすると、筋肉内の代謝の過程で乳酸ができるんですね。乳酸は血中に出て肝臓へ運ばれ、80%は糖質に変えられるのですが、血中に乳酸が増えると赤血球は変形しやすくなるんです!
何度も変形を繰り返すうちに赤血球の膜が弱くなりやがて破裂してしまうのです(/_;)

溶血ってのは、普段の生活でも起こっているんですね。
ちょっとびっくり!(゜o゜)
筋肉の代謝で乳酸が増えるのは、よく聞きますが 赤血球を変形させて
それがやがて破裂しちゃうなんてのはまた ビックリです!

ハードすぎる運動も考えましょう。
アスリートでない限り、毎日ハードなものを取り入れるよりは
ストレッチ・筋トレ・週1のランニング・毎日のウォーキング これが適度な運動の目安 ランニング.jpg

やら無すぎもよくないですが、やり過ぎも同様に体に負担をかける事もあるんですね。

ランニングで貧血?

日記一覧へ戻る

【PR】  なかい歯科 御所南ほてつインプラントセンター  (有)山下商店  成田ハングル韓国語教室  樹興園  Lazo Nail