cinderella シンデレラ | 日記 | どれから食べる?ダイエットに効果的な食べ順

心と身体の調和  <シンデレラ>

Top >  日記 > どれから食べる?ダイエットに効果的な食べ順

cinderella シンデレラ の日記

どれから食べる?ダイエットに効果的な食べ順

2013.06.08

みなさんこんにちは。
茅ヶ崎20kgダイエット店長のヨガ&リンパケアエステ「シンデレラ」の遠藤です(*^_^*) さて、最近TVでもよく取り上げられるようになりましたが、
ダイエットには 食事の食べ順も大事なんです(゜o゜) ということで、今日は
「太らない食べ方」についてのお話です。 なんで、食べる順番が大事なのか?
それは、血糖値の急上昇を抑える為(^_^)

野菜の食物繊維、肉のタンパク質をお腹に入れておくことで、糖質の吸収が穏やかになり、血糖値の上昇を抑制できるのです☆ <食べ順> 汁物⇒野菜⇒肉魚⇒ご飯 これがベスト!! ①汁物
体を温めて代謝をアップ☆
満足感を得て食べ過ぎを防ぐ!身体が冷えると代謝が低下するので暖かい汁物で血行を良くするのは効果的。海藻野菜入りなら等の吸収を穏やかにする食物繊維も取れますよ。 ②野菜
野菜の食物繊維で糖の吸収を穏やかにするので、必ずご飯、麺、パンよりも先に食べましょう!!
特に、長時間の空腹後の食事では血糖値が上がりやすいので、野菜をたっぷりとりたいものですね。 ③肉や魚などの主菜
タンパク質は血糖値の上昇が穏やか♥
肉魚・脂は血糖値をあまり上げないので、ご飯より先に食べる(^_^)v
ただし、味付けに砂糖を多く使った煮物や甘辛いたれが絡んだ料理は血糖値を上げやすいので、必ず先に野菜を摂ろう! ④ご飯や麺など主食
よく噛んで食べて満足感を得たら残してOK☆
最後にご飯(糖質)を摂る。
汁物を飲み、野菜や肉などをよく噛んで食べてきたおかげで満足感が出てきたら食べ過ぎ予防にも効果が出た証☆☆
無理に食べず、お腹がいっぱいだと思ったら(8分目)ごはんは残しましょう!

ダイエットには残す勇気も大事。
無理くり食べて後で後悔するくらいなら、
野菜たくさんしっかり食べて、ご飯を残すようにこころがけましょうね。 私もこの食べ方を数年続けるようになって、
今では無意識に食べます。
後半やっぱり ご飯を食べるほどお腹に余裕がなくなってきて
糖質を残す事が多いかも・・・。

特に、空腹時は「ドカドカ」っと食べたくなる所ですが、
最悪、野菜ジュースなどでいったんお腹を落ち着かせると ドカ食い予防にもなりますよ♥     ていしょく.jpg  

どれから食べる?ダイエットに効果的な食べ順

日記一覧へ戻る

【PR】  ハートコーヒーJR塚本店  フィット鍼灸整骨院国領院  靴修理と合鍵作成 プラスワン東急ハンズ梅田店  リラクゼーションサロン hizuki(ヒヅキ)  Mcrew Dance Studio