cinderella シンデレラ の日記
-
おりものは体内の冷えが原因?
2013.07.14
-
みなさん、おはようございます。 茅ヶ崎20kgダイエット店長のヨガ&リンパケアエステ「シンデレラ」の遠藤です。 今日も不妊治療協会より、子宮のお話!
不妊症とはいいますが、不妊もダイエットも根底は同じ! 健康な体作りが基本です!今は不妊に特に意識がなくとも
不妊は誰にでも起こる事なんです。 今から知識だけでも持っておくといいと思います(^_^) という事で、今日は「おりもの」のお話。
みなさんは「おりもの」って当たり前と思っていませんか?
でも、一昔前はおりものなんてなかったんですよ(゜o゜)
一昔前の下着と言えば、腰巻! 布一枚を巻いただけで十分だったんです。
腰巻はショーツのように全体がおおわれているわけではないので、織物が出たら着物をよごしてしまったり、働く事や外出する事も出来なかったんです。 現代女性は1日中ナプキンを使用する方もいるようですが、
これは、貧血・冷え症・低体温になるものばかりを食べているからなんです。 以前はおりものの事は「シケ」といって、「時化」つまり嵐で海が荒れてるのと同じように子宮の中が荒れて乱れている事を示した言い回しをしていたほどなんですよ!(゜o゜) おりものには、膣内の雑菌を洗い流す役目があるので、おりものの量が多いという事は
子宮内に悪い菌が増えている証拠とも言えます(*_*) 本来女性の膣内は強酸性で守られ、どんな病原金も寄せ付けないと言われていましたが、今は自浄力が弱まりトリコモナス菌やカンジタ菌等のトラブル続きで通院している人も多いんです。 動物性タンパク質をたべ、砂糖を食べ、ナスカの野菜や果物を食べ、減塩するから、血液が汚れおりものがおりてくる。 まずは、こんな所からでも
ご自身の生活を改善できるのではないでしょうか?
最近おりもの増えてるな?と思ったら、普段の食事見直してみませんか?
