cinderella シンデレラ の日記
-
女性の体は7の倍数で変化する!
2013.08.06
-
みなさん、こんにちは。
茅ヶ崎20kgダイエット店長のヨガ&リンパケアエステ
「シンデレラ」の遠藤です(^^)/
今日は女性の体は「7」の倍数で変化するについてのお話。
これは、女性ホルモンの分泌量の変化にもつながってくる話なんですが、
女性の場合は、整理の臭気や肌の新陳代謝の周期が28日で(7の倍数)と言われ、
また現在では初潮が12.3歳、閉経が50.5歳といわれていることなどを総合して考えても、
やはり、7の倍数のライフスタイル説は現代もさほど変化していることは無いようですね( ゚Д゚)
14歳>>
・初潮を迎える
21歳>>
・女性の体が出来上がる
28歳>>
・女性として体が最も充実する
35歳>>
・容姿の衰えが見え始める
顔がやつれ始め、髪もぬけやすくなる、肌や髪のケアを丁寧に。婦人科系のトラブルにも注意!
42歳>>
・白髪が目立ち始める
顔にしわが増え心身不調が起こりやすくなる。血行促進を心がけ、体を冷やさないようにする。
49歳>>
・閉経。子供を授かる事が難しくなる
閉経前後の不定愁訴が起こりやすくなる。ストレスをケアして生活習慣病に注意!
50歳代
・肝気が衰え始めイライラ目の疲れ、体力低下が起こりやすくなる。
60歳代
・心気が衰え始め息切れ、慢性疲労が起こりやすくなる。
女性は28歳で、男性は32歳で肉体や性機能のピークを迎え、それ以降は穏やかに下降(老化)していきます。
う~ん、
人生短し!を感じますね。
ホルモンの低下は内臓機能にも関係があります。
特に、腎臓の働きが悪いと、成長・発育・生殖・老化に負担をかけるので
優しくしてあげてください💛
