cinderella シンデレラ の日記
-
その鼻血だいじょうぶ?
2013.08.26
-
みなさん、こんにちは(*^_^*)
茅ヶ崎20kgダイエット店長のヨガ&リンパケアエステ「シンデレラ」の遠藤です。 まだ暑い日もありますが、だいぶ暑さも落ち着いてきましたね(*^_^*)ホット一息。 ・・・ですが!ここの所、体調不良のお客様が多く、私も心配。 寒暖の差?ってやつですかね?
季節の変わり目なので、体調が付いてこない事がありますよね?
なかでも先日のお客様は「鼻血が止まらない・・・」との事。 え?鼻血?と思いますが、
鼻血って実は結構怖いんですよ? 今回鼻血についてちょっと調べたので、体調が悪い方や
思い当る方は参考にしてみて下さいね(゜o゜) <鼻血の原因> (1)動脈硬化、高血圧、肝機能障害
40前後から老年期の人で鼻血がなかなか止まらない場合には、動脈硬化、高血圧、肝機能障害などの影響がある場合があります。
(2)悪性腫瘍
いつもどちらか片方から出血がみられ、鼻をかんだとき微量の出血がつづく場合には、まれに悪性腫瘍が原因の場合があります、
(3)自律神経の失調
自律神経の失調などの精神的な原因から鼻血が出やすくなる場合があります。
年齢的には、男性では発育期の10歳と20歳ごろで、女性では、25歳前後の成熟期が多いです。
(4)血友病や白血病
子供であまりしつこい鼻血を繰り返す場合、ごくまれに血友病や白血病などの血液の病気の場合があります。
この場合、鼻以外(歯茎など)からも出血しやい、ちょっとした打撲でも青あざができたりするなどの症状があるので、鼻血だけで深刻になる必要はありませんが、気になる場合は病院で診断を受けましょう。 また、糖尿病の方も進行していくと血管が弱くなる事があります。
血管がもろくなっていると、やはり血管が切れやすい事が原因で鼻血が出る事もあるようです。 どこかでぶつけたとか、明らかに風呂に入り過ぎた。とかでもなく
最近鼻血でるなぁ・・・なんて方は1度病院にいって検査をしてもらってくださいね(>_<) ちなみに、私も極端なダイエット中によく鼻血でてました(>_<)
自律神経失調だったのかも・・・。栄養不足だし肝機能低下だったのかな?と今なら思えます。体は大切にしてくださいね(^o^)丿
