cinderella シンデレラ の日記
-
セルフマッサージの注意点!!
2013.08.30
-
みなさん、おはようございます(*^_^*)ノ
茅ヶ崎20kgダイエット店長のリンパケアエステ「シンデレラ」の遠藤です。 今日は自宅でケアをされるみなさんへの、アドバイスをしようと思います!
これから、涼しくなっていく秋口。
筋肉も硬くなりやすいですよね? 肩こりもひどくなったり、腰痛が悪化したり・・・。
むくみも取れにくくなって来たりします。 そこでセルフマッサージ♥ でも、気を付けたいのが筋肉繊維の方向について(゜o゜)
ご自身でマッサージをしたら、 ●アザができちゃった
●逆に重くだるい感覚が残る
●筋肉を傷めてしまった 等の声も聴きます。
今日は自宅でお手入れを頑張る皆さんにお勉強してもらおうと思います。 筋肉には方向があります。
【実験①】
腕の筋肉(肘から下)の部分の筋肉に触れてみましょう(*^_^*)
A:筋肉を縦方向に流してみましょう・・・手⇒肘に向かって流す
B:筋肉を横方向に流してみましょう・・・腕に対し直角方向に流す 【図参照】この時、Aのように筋肉の繊維に沿って(縦方向)に揉むのと
Bのように筋肉に垂直に(横方向)に揉むのとでは、どちらが強く感じるでしょうか?
そう。
Aの方がやさしく感じませんか?
筋肉に沿って縦に押すと、ストレッチがかかり力を吸収するのであまり強さを感じません。
逆に、Bのように筋繊維と直角(横方向)におすと、まるでギターの弦をはじくように強い刺激を感じると思います。 つまり、
"筋繊維を横方向に刺激する時は傷つけやすいので注意が必要"という訳。 また、足のトリートメントをした後に重くだるい感じが残るのは
過度のトリートメントで乳酸が溜まってしまった証拠。時間を短めにするかマッサージの力を抑えるかしてみましょう。
(*^_^*)ノ
