cinderella シンデレラ | 日記 | あたためると、○○が整う!

心と身体の調和  <シンデレラ>

Top >  日記 > あたためると、○○が整う!

cinderella シンデレラ の日記

あたためると、○○が整う!

2013.11.26

みなさん、こんばんわ。
1月下旬オープン予定の横浜店の情報はこちら>>>

茅ヶ崎20kgダイエット店長の本格リンパケアエステ「シンデレラ」の遠藤です

みなさんは、「あたためる」って大事よね。
ってよく聞くと思いますが、なんで大事なんだと思いますか?

冷えてちゃいけないのってなぜでしょう?
今日は、あたためると体にどんなことが起こるのか?をおはなししたいとおもいます。そろそろ、12月ですし冷えも本番ですからね(>_<)
みなさんは、「皮膚呼吸」という言葉を聞いたことがあると思います。
爬虫類の呼吸です。人も皮膚呼吸をしていますが、大半は皮膚で呼吸はしていません。人の場合、皮膚の生理的な役割というのが
・汗腺や皮脂腺から老廃物を排泄
・熱の分散
つまり、人は生理学的にも分散や排泄の役割の方がお大きなウエイトを占めます。皮膚を温めること→分散・排泄を促すことになります。
このことが体を温めることの本質的な意味合い☆彡
しかし、単純に体を温めるだけで、老廃物が排泄されるのではないんです。
その後ろには、温めることで人の皮膚感覚にある
心地よさや快という感覚が引っ張り出されるので、体が緩む。

これが重要なんですね(´・ω・`)
緩むから肺、心、肝、腎の働きがスムーズになる。だから「排泄される」という流れです。 (温)あたためる→緩ませる→排泄出来る体→健康体 ふろ2.jpg
(冷)冷やす →硬直する→溜まってゆく体→病体
ひえ.jpg 体が緩むことで「排泄」を促し、「排泄」が整うと「吸収」始めます。
すごくわかりやすく例えると、
お風呂のお湯がいっぱいまで張ってあるところに、綺麗な新しいお湯を入れるにはどうしたらいいでしょう?そのまま、蛇口をひねっても、新しいお湯があふれるだけでほとんどがあふれてしまいます。
そう、やっぱり栓を抜いて古いものは出さないといけませんよね?栄養や食事も同じです。
ダイエット中に起こりやすいのは、
「出す」をするまえに「入れる」をしようとしてしまうこと。(´・_・`)   排泄が整えば、勝手に吸収が始まります。
サプリメントばかり取っても、体の排泄(汗がでない、便が出ない)がない状態では
それも生かされないわけです・・・。 まずは、体を温めて緩めて、排泄出来る体になることがダイエットの1番の近道☆彡 健康でない体はダイエット以前の問題です(´Д` )

今日からあたため、是非開始してくださいね!!
11月のあたためキャンペーンはこちら>>>

あたためると、○○が整う!

日記一覧へ戻る

【PR】  ホテル櫻梅閣  アンディアーモ パルテンツァ ホテル(Bridal)  リサイクルショップティファナ 富士見台店  ソフトウェア開発 合同会社レアルインフ  なわて整体