cinderella シンデレラ の日記
-
詰まり気味?
2014.05.23
-
こんにちわ。
茅ヶ崎20kgダイエット店長の本格リンパケアエステ「シンデレラ」のエンドイです。
エンドイ今非常に困っています。なぜって?
お腹がパンパンなんです(ノД`)あれ?食べ過ぎじゃないですよ?(笑)
エンドイは、、、便秘なんですm(_ _)m便秘の達人なんです(泣)
そこで本日のダイエット日記は「便秘」!!
私も便秘ー!って方はぜひぜひ見ていただきたいですね(゚∀゚)
まずは便秘ってどういう状態なの?
みなさんも知っての通り排便が順調に行われない状態のことをいいます。
じゃあどこからが便秘なの??
実は基準はしっかり決められてはいないのです。(°д°)
状態の組み合わせで
○排便の回数の少ないもの
○便の量自体の減少
○水分の少ない便
○排便困難(うまく出せない)
○残便感や腹部の張った感じ
と、なります。
つまり2~3日に1回でも残便感もなくすっきりとしていれば便秘ではないし、逆に毎日出ていても残便感があったりすればそれは便秘なのです。
では便秘って何で身体に悪いの?
○お腹が張る
これは非常に多いですよね。お腹も痛くなったりしますしすごく不愉快(`_´)
○痔になる危険性が高まる
大腸の中に便がたまっている時間が長くなると、大腸の病気にかかる確率も高くなったりします。
○有害物質が発生する
便が体外に排出されないと、腸の中では硫化水素やアンモニア、メタン、活性酸素などが発生します。他にも発ガン促進物質の有害物質、おならの元となるガスも発生します。
○ガンの原因になることも?
有害物質は様々な生活習慣病を引き起こす可能性を高めるばかりかポリープやガン発生のもとになる場合があります。
○悪玉菌が増殖する
腸内に便が長期間溜まった状態なので腸内細菌に悪い影響を与えます。便がエサとなり悪玉菌が増殖します。
○肌への変化も
>顔のツヤがなくなってくすんだりする
>皮膚のトラブルが起きやすくなる
>肌荒れや様々な病気にもつながる
○肝臓への影響
吸収された水分の毒素はもともと身体に不要なものなので、身体の解毒工場である肝臓に送られることになります。肝臓は普段の作業に加え、便秘のために戻ってきた毒素の処理もしなければいけないのでどんどん弱ってしまいます。
○口臭
○腰痛、肩こり、頭痛
○肥満の原因にも
便秘になると36時間以上、腸の中に溜まっていることになります。消化、吸収は時間が長ければ長いほどその効率は上がります。なので便秘でない場合には、食べた栄養の70%程度しか消化、吸収されなくても、便秘なら100%近くの栄養素が消化、吸収されてしまうことになります。
便秘って恐ろしく怖いですね(´;ω;`)
私たまに1週間に1回とかあるんですよね。ひどい時は2週間とか。
肥満の原因が見えた気がします。(T ^ T)
次回はそんな便秘に良いことたくさんお伝えしますね♪
