cinderella シンデレラ の日記
-
詰まりすぎpart2
2014.05.26
-
こんにちわ。
茅ヶ崎20kgダイエット店長の本格リンパケアエステ「シンデレラ」のエンドイです。
本日は前回予告していた通り、便秘part2!!
便秘の原因と解消法などを詳しくお伝えしていきます(´ω`)
便秘の原因~私はこうして便秘になった~
○食生活の乱れ
○水分の不足
○食物繊維の不足
○運動不足
○お通じのタイミングを逃した
○睡眠不足
○下剤の使いすぎ
色々な原因がありますよね??
この中でも水について詳しく調べてみました(´∀`)
みなさんは1日にどのくらいのお水(水分)をとっていますか??
1日に必要な水分は1.5~2リットルと言われています。では、この必要な水分量が取れなかったら?
腸の中でも水分の吸収は行われており、腸の中に便が長く留まっていることによって便の水分はどんどん失われて硬くなっていきます。そうすると排泄しにくくなってしまいます。
基本的には60%以上の水分が含まれている便ですが、それ以下になるとコロコロした硬い状態になってしましい、腸の中も動きにくいですし、排泄するときに便の出口を傷めることになってしまいます。
なので水ってとっても大事なんですよ(゚∀゚)
でも!!あなたが飲んでいるものは本当に水分ですか?!
糖分を含んでいるもの、カフェインを含んでいるもの、アルコール等は水分ではないのです(`・ω・´)そこも気をつけてみてくださいね♥
そこで日常生活でできる解消法をお伝えします(´ω`)
まずは食事!!毎日のことだからこそとっても大事です。
○食物繊維をとる
これってよく聞きますよね?キャベツやごぼうなどを思いつく方も少なくないはず。
でも食物繊維って大きくわけて2種類あるの知ってました??
腸の蠕動(ぜんどう)運動(腸の動きをよくして便を動かす)を良くする不溶性食物繊維と
便の水分量とかさを増やし、便秘、痔を予防する水溶性食物繊維です。
この2つをバランスよく取ることが必要なのです♥
多く含まれる食材は
不溶性食物繊維~干し柿、小豆、大豆、いんげん豆、ごぼう、玄米、納豆、、、
水溶性食物繊維~わかめ、りんご、昆布、アロエ、やまいも、オクラ、、、
他にもたくさんあるので意識してとってみてください(゚∀゚)
○水分をとる
上の原因で説明したとうりです♡
○運動をする
特に腹筋を鍛えると蠕動運動のサポートをしてくれます。割るまでは必要ないですよ♪
○マッサージをする
○ストレッチ
○ヨガ
○ツボ押し
今日から実践できることもたくさんありますね(*^_^*)
またダイエットと一緒で1日2日全部改善されることはないので根気よく続けて下さいね♡
