cinderella シンデレラ の日記
-
●●を取らないと、絶対にやせない!
2014.09.04
-
みなさんこんにちは。
茅ケ崎20kgダイエット店長の本格リンパケアエステ「シンデレラ」の遠藤です。 今日は久しぶりにヴィーナスアカデミー(美容専門学校)さんに講師の仕事に行ってきました。
6月から週1で始まった授業ももうあと2回で終わり・・・。 今日は夏休みに出した宿題と「神経とダイエット」の関係についての授業でした。 ダイエットにとっても重要に関わってくる神経と言えば、”自律神経”ですが私の講義の中でも一番楽しみにしていたこの授業(^O^)ノ
「食べないダイエットはいけない」という話に直結してくるのですが、
食事と脳の関係はとても深いんですね。 脳の血管はとても細いため、栄養素でいえば「糖」しか使用できない状態です。
つまり、エネルギーを全く取らない状態が続くと脳の働きが低下するという恐ろしいことになるんですね・・・。 自律神経も視床下部という、ところからの指令で動く物ですし
その他ホルモン分泌や、酵素の分泌に関しても同じことが言えます。 脳に糖が運ばれないとどうなるのか?
正しくホルモンが分泌されず、ホルモンバランスが崩れます。
そうなってくると、生理不順や生理が止まるなどの症状もダイエットをしている女性には多く見られる症状の1つ! また、少し前にお勉強したことで言えば「糖新生」が起こるので、(糖新生って何?という方はこちら>>)
筋肉の減少→基礎代謝・運動代謝などの低下・・・ 夜寝ないことや、質の悪い睡眠でも脳の疲労は貯まるのでやっぱり体にもダイエットにも良くないです・・・(´Д`) くどいですが、何度でもいいます。
痩せたいなら、「食事」「運動」「睡眠」は絶対に必要!!! どれが足りなくてもダイエットが成功とは言えません。
自律神経が乱れはじめると、心が乱れ始めます。
イライラしたり、何事にも敏感になってしまったり、眠れなくなることもあります。
また、 反対に、代謝が落ちたり、脂肪を溜め込みやすくなったり、何に対してもやる気が出なくなることもあります。 ダイエットは健康になるための1つの手段。つまり太っているとしてもそれは「病気」ではないんです。
病気でもないのに、心が壊れて体がバランスを崩して本当の病気になってしまいます(´Д`) これでは、本末転倒!!!! ダイエットは楽しく、そして継続的に行うことより近道はないんです(*゚▽゚*)
コツコツ、そして正しい知識でダイエットを行いましょう(・∀・)
