cinderella シンデレラ の日記
-
パソコン作業が多い方にオススメストレッチ!!
2014.09.15
-
みなさんこんにちは。
茅ヶ崎20kgダイエット店長の本格リンパケアエステ「シンデレラ」の遠藤です。 今日は三連休最終日(^-^)ノ
この3連休は楽しめましたか? 一応今日は「敬老の日」なので、おじいちゃんおばあちゃんとの時間を過ごしているご家族も多いですかね?
日頃の感謝を伝えるにはもってこいですね☆彡
私は、今週は外部の仕事や催しものが多く平日はお店を空けがち・・・。
エンドイちゃんの出番がバンバンです(^O^) そして、今日は17日に行われるカルチャーセンターの体験会の資料作りと、
ダイエット健康協会のお仕事の方の事務作業に追われております(>_<) 時間が足りない!
効率があまりよくない私なので、ちょっとバタバタしていますが ちょっと忙しいくらいが気持ちいいですよね(^O^)ノ あまり得意な作業ではないのですが、作り始めると中々楽しいもので、集中してなんとか今日中に仕上げようと思います。 パソコンに向かっていると、やっぱり肩こりはつきもの(>_<)
こんな時は休憩時間にちょっと体動かしてリフレッシュしないといけないですね(´・_・`)
事務のお仕事の方には本当に筋肉が固まりやすいので、血行をよくすることがまず大切!
特に女性は筋肉量が少ないこともあるので、肩こりからくる頭痛や、眼精疲労が伴います。 エステでのトリートメントが理想ですが、自宅でしっかりケアしたり
毎日のケアがとても大切♥ 肩こりや肩周りの血行不良にはこんなストレッチがオススメですよ~☆ 【その1】●両手を耳と垂直になる位置まであげて、肩から内側に回します。
●両手をTの字に身体と垂直にあげ、肩からねじるように内側・外側に回します。
●片方の方を肩甲骨から内側、外側に大きく回します 【その2】(首の運動)
肩と耳の位置が一直線になるような姿勢をとります。 ●肩は並行に左右の高さを合わせ、右・左にそれぞれ傾けます。
●首をゆっくり捻ります
●首を回します。この時一緒に呼吸をつけましょう。後方に倒すときに息を吸い、前方に倒すときは息を吐きます。 (肩の運動)
姿勢は首の運動と同様
●両肩をすくめます。この時肩のちからは抜きましょう
●肩の付け根に軽く手を添え、肩甲骨から方をゆっくりまわします。後方に倒すときに息を吸い、前方に倒すときは息を吐きます。
●片腕を真横に身体と垂直になるように置き、逆の腕でクロスさせます。そのまま手前に引きます。 時間は短くても構わないので、肩こりを感じる前に少しずつほぐしてあげることで
血行もよくなり肩こりの悪化は防げるはず!是非是非お試しくださいね♥
