cinderella シンデレラ の日記
-
焼肉店の食中毒事件
2011.05.03
-
ニュースで集団食中毒の話題が出てましたね。
ユッケを食べた子供たちが、亡くなられたそうで・・・。
とても残念なニュース。
しかも、生では食べさせてはいけないものだったらしいですね。
・・・経営者側の意図がわからないです。
安いものの提供にはやはり、限界があって 薄利多売をしないといけなくはなるのですが、それって本来の目的は「安くていいものをたくさんの方に提供して、喜んでもらう事」だったはずなのに。
遠藤、よく思うのですが「目的」を忘れてしまうと 選択を誤ってしまうことがあると思うのです。
ここのオーナーさんはきっと初めはこの気持ちを忘れていなかったんだと思います。ところが、競合店が増え、経営が傾いたとき 「価格を下げればお客さんが来る」と考えたのでしょう(たぶん)。
でも、やっぱり単価が下がった分お客様が増えないといけないですから"薄利多売"です。
全品100円 みたいな感じが売りの店になったのかな?
それが、今回の事件に発展。
「安くていいものを提供して満足してもらう」だったはずが「とにかく安く」になった瞬間だと思います。
「生で食べさせてはいけない、加熱用の肉を加熱せずに提供。」
コストを下げ過ぎて、安いだけのものになってしまいました。
これは、信頼してくれているお客様を大きく裏切り、「喜び」を奪いました焼肉を家族で食べに来た人たちを大切に考えられなくなってしまったんでしょうか?「外食」って、家族の中でもとても楽しく過ごせる時間で、子供たちもすごく楽しそうで、笑顔が絶えない場ですよね。その「楽しい時間」を提供する側がそれを壊すというのは、とてもあってはならないと思います。
お店に「費用がない」「高いから」というなら、商品にすべきではないですし、お客様には全く関係ないですからね。
たまたま、今回事件に発展して取り上げられましたが、
いつの間にか「経費をかけない」ことだけ。「売上をあげたい」事だけにとらわれて、本当に大切な目的を見失ってしまったんだと思います
とても、心が痛いニュースですね。