cinderella シンデレラ | 日記 | ダイエット115日目

心と身体の調和  <シンデレラ>

Top >  日記 > ダイエット115日目

cinderella シンデレラ の日記

ダイエット115日目

2014.09.23

こんにちは。
茅ヶ崎20kgダイエット店長の本格リンパケアエステ「シンデレラ」のエンドイです。

夜と朝がめっきり寒くなってきましたね。
窓を閉めて寝ることを覚えました(笑)

ダイエット115日目
体重 58.15kg
マイナス 2.15kg

生理も来てなかなかですね。
終わってからが勝負!!!

さて今日は自律神経のお話♥
以前ざっくりと少し自律神経のお話は書いたんですが
おさらいで
自律神経は
内臓とか、心臓とか、呼吸など自分で意識していなくても勝手に機能できていますよね??
例えば、自分で肝臓動け!!と思っても動かせないですよね?
その内臓等を動かしているのが自律神経ってことです(´∀`)
また自律神経は大きく交感神経副交感神経の2つにわけられます。
起きている間に主に働くのが交感神経
寝ている間に主に働くのが副交感神経


ですね(´∀`)
この交感神経と副交感神経のバランスが悪くなってくると
自律神経失調症になったりもするんですが

大体の人が
この交感神経と副交感神経にの
優位型があるって知ってました??

ちなみにエンドイは副交感神経優位型です♥
店長様は交感神経優位型ですね(*゚▽゚*)

これはどう見分けるの??と思いますよね(・∀・)

例えば、仕事は常に忙しく、プライベートで休んでるかと思いきや
休みのたびに出かけていたり、かといって家でゆっくりもしてなかったり
えっ?!いつ寝てるの?!!
というような人は大体交感神経優位型ですね(´∀`)

逆にちょこちょっと何かするとすぐ疲れちゃう
家でもゆっくりするし、休みの日も疲れていればゆっくりすごすなど
という人は副交感神経優位型が多いかもですね。

うーん。とってもわかりづらいですね(笑)

交感神経優位型
●どちらかというと色黒
●筋肉質
●身体の冷えを感じる
●無理をして疲れる
●動作は機敏で歩くのが早い
●胃炎・口内炎・にきびになりやすい
●便秘がち
●何事も熱中するほう
●喜怒哀楽が激しい
●他人の目・意見は気にしない
●悩みがち
●活動的
●食事の時間は短い
●肉類や油物がすき
●刺激の強いものより甘いものがすき
●入浴時間は短い
●定期的に薬を飲んでいる
●仕事で忙しいのは当たり前
●睡眠不足になることが多い


副交感神経優位型
●どちらかというと色白
●ふっくら・ぽっちゃり型
●身体はあまり冷えない
●少し動くだけで疲れる
●動きはゆったりしている
●どちらかというとアレルギー体質
●下痢しがち
●あまり無理せずあっさり型
●おっとりしていて穏やか
●他人の目が気になる
●あまり悩みはない
●静かで落ち着いている
●食事の時間は長い
●野菜やあっさりしたものを好む
●甘いものより辛いものがすき
●入浴は湯船にゆっくりつかる
●薬は出来るだけ飲まない
●忙しい生活は避けたい
●睡眠は十分にとっている



ネットで拾ってきました(笑)

当てはまるものが多い方が優位型です。

また、双方の差が1~3個くらいであまり差がない場合は、
バランスが取れているといえます(・∀・)

改めてエンドイは副交感神経優位型でした♪

みなさんもチェックしてみてくださいね(*゚▽゚*)
次回はこの優位型を知って上で
詳しく(たぶんざっくりになるけど)お伝えしていきますね♥

ダイエット115日目

日記一覧へ戻る

【PR】  ファーストヨガ  あおいダンススクール  Dance JAM  ニコニコレンタカー広大病院前  うなぎのしろむら泉店